また、本の話をしてる

おすすめ本の紹介や書評、新刊案内など、本関連の最新ニュースを中心にお届けします。

【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!  (20195/2週)

 出る本。俳人で文芸評論家、エッセイストでもある千野帽子の新作「物語は人生を救うのか」(5/7)出ます。ちくまプリマー新書から。これ前に同じ新書で出た「人はなぜ物語を求めるのか」の続編です。千野さんのブログからちょっと引用。

 

これ自己啓発本なんですけど、ダメ人間の著者が、自分がついつい忘れがちな大事なことを「自分が忘れないように」書いたという意味で、世界初の「自分啓発本」なんですよ。

 

ううむ、気になる。

 

 そして、村上春樹・柴田元幸「本当の翻訳の話をしよう」(5/9)も出ます。雑誌「MONKEY」などに掲載された対談をまとめたもの。小説と翻訳について2人が熱く語っています。下がその内容。いやぁ、これは買いだなぁ。

 

【CONTENTS】
帰れ、あの翻訳(村上+柴田)
翻訳の不思議(村上+柴田)
日本翻訳史 明治篇(柴田)
小説に大事なのは礼儀正しさ(村上+柴田)
短篇小説のつくり方(村上+柴田)
共同体から受け継ぐナラティブ——『チャイナ・メン』(村上+柴田)
饒舌と自虐の極北へ——『素晴らしいアメリカ野球』(村上+柴田)
翻訳講座 本当の翻訳の話をしよう(村上+柴田)

続きを読む

【広告関連】【追悼】感謝!僕はずっとモンキー・パンチさんの「ルパン三世」の帯コピーを書いていた

 この記事、もう少し早くアップしたかったのですが、すっかり遅くなってしまったなぁ。

 

 4月11日に漫画家のモンキー・パンチさんが亡くなりました。81歳でした。僕はずっと双葉社のコミック関連の仕事をしていて、双葉社コミック文庫は立ち上げのコピーから関わり、その後、ずっと帯のコピーを書いていました。「ルパン三世」「クレヨンしんちゃん」「じゃりン子チエ」「鎌倉ものがたり」「レモンハート」などなど、いったい何冊の帯コピーを書いたことか。

 

 実は僕、この仕事をするまではそれほどコミックを読んでいません。読まないと書けない仕事なので、始まってからはけっこうな量を熟読しました。その中でも印象的なのがモンキー・パンチさんの「ルパン三世」でした。もちろん名前は知っていたのですが、これもまた未読で、勝手に軽薄なイメージを持っていました(すみません、すみません!)。で、読んでみたら、

 

 いやぁ、これはとにかく構成が見事で驚きました。本当によく出来ていて、登場人物のキャラも立っている。絵もスタイリッシュでカッコよかったです。世評はすでに高く、何言ってんだ!、って感じですけどね。とにもかくにも、読むのも楽しく、コピーを考えるのもとても楽しい仕事だったことを覚えています。幸運にも文庫本を手元に残してあったので、いくつか写真で紹介しますね。

 

こちらがオリジナルのシリーズ。四文字言葉をもじったコピーを考えました。

f:id:okuu:20190503100205j:plain



新ルパン三世シリーズも同じスタイルで。

f:id:okuu:20190503100304j:plain

 

モンキー・パンチさんの原作で絵は山上正月さんが描いたルパン三世Yというシリーズではコミックのセリフを活かしたコピーを。

f:id:okuu:20190503100446j:plain

 

続きを読む

【絵本/感想】たにかわしゅんたろう ぶん Noritake え「へいわとせんそう」-もうこれは読むしかないっ!!

 表紙のシンプルさ。谷川さんの名前もひらがなになり、Noritakeさんの顔の絵だけがある。すべてのページがこの表紙と同様にシンプルで静謐で、しかも力強い。

 

 最初の見開き。左ページに「へいわのボク」、右ページに「せんそうのボク」、さて、どんな絵を思い浮かべる??

 

「へいわのワタシ」と「せんそうのワタシ」は?

 

「へいわのチチ」「せんそうのチチ」
「へいわのハハ」「せんそうのハハ」

「へいわのかぞく」「せんそうのかぞく」

 

「へいわのどうぐ」「せんそうのどうぐ」はどうだろう?

「へいわのぎょうれつ」「せんそうのぎょうれつ」は思い浮かぶだろうか?

 

「へいわのき」「せんそうのき」

「へいわのうみ」「せんそうのうみ」

 

「へいわのまち」「せんそうのまち」は?

シンプルで力強い表現が続く。

 

「へいわのよる」「せんそうのよる」はすごいぞ。

「へいわのくも」「せんそうのくも」はさらに強い。

 

続きを読む

【コミック】第23回手塚治虫文化賞、マンガ大賞は有間しのぶさんの「その女、ジルバ」に決定しました

 ちょっと掲載が遅くなりましたが、手塚治虫文化賞、発表になりました。大賞は有間しのぶさんの「その女、ジルバ」。ううむ、これはまったく予想してなかったなぁ。完結した「海街diary」が取るのではないかと勝手に思っていました。

 

 朝日新聞の記事によると「今年はものすごく水準が高い」と選考委員が口を揃えたそうですが、「その女、ジルバ」は

 

「女性の日常をベースに、日本の戦後七十余年を総括する壮大な物語」(桜庭)と、多くの支持を集めた。

 

続きを読む

【エッセイ/感想】村山由佳「猫がいなけりゃ息もできない」-愛猫もみじとの最後の日々、僕はこんな別れに耐えられるのかな?

 なぜか猫本ブーム。これは、作家の村山由佳さんと愛猫もみじの物語。う〜ん、なんだかやたらと泣けた。こんなに泣くとは思っていなかった。本には写真も収録されているが、もみじという猫は凛々しく美しくかわいい。とはいえ彼女、17歳の三毛猫、5匹いる村山家の猫の最長老だ。まぁ猫だって犬だって人間だって?かわいいものは幾つになってもかわいい。村山さんにとってもみじは、産まれた時に自分で取り上げ、それからズッと一緒。すでに離れがたい存在なのだ。

 

 さすが、と思うのはこういう愛猫エッセイを書いても、村山由佳は細部の描写がリアルで細やか。この細やかさと素直な感情表現がエッセイ全体を支えている。

 

 2017年の6月。もみじに癌が見つかる。口の中の扁平上皮癌。平均余命3ヵ月?これは愛する猫が亡くなるまでの物語でもある。旦那さん1号、2号、今の同居人である「背の君」とのこと、もみじとのこれまでのいろいろを交えながら話は進んでいく。3章の「見送る覚悟」、4章の「いつか、同じ場所へ」では、まさにもみじとの最後の日々が綴られていて、読んでいるこちらも村山さんや周囲の人々同様、胸苦しくなってくる。本当に辛いのだ。

 

 同時に村山さんのもみじへの愛、もみじの村山さんへの思いがしっかりと伝わってきて、たまらない。時々、擬人化されるもみじは関西弁でつぶやく。これがまた何だかピッタリでグッとくる。

 

皆さん、お見舞いたくさん、おおきに。

うちな、いま、ゆっくりゆっくり、船出のしたくしてまんの。

 

続きを読む

【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!  (20194/4週)

 出た本。野木亜紀子「獣になれない私たちシナリオブック」出ました。ドラマ、おもしろかったなぁ。けっこう気になるフレーズがあったからチェックしたいぞ。うむ。

 

 出る本。山極寿一、小川洋子「ゴリラの森、言葉の海」(4/25)出ます。内容はアマゾンの紹介から。

 

ゴリラを知ることはヒトが自ら何者かを知ること――物語の森に住む小説家と野生の眼を持つ霊長類学者。京大の研究室や屋久島の原生林の中での二人の対話から、ゴリラとヒトが紡ぐ物語が鮮やかに浮かび上がる。現代を生きるヒトの本性をめぐる、発見に満ちた知のフィールドワーク。

 

 小川さんは動物に対する造詣も深いからなぁ。これはかなりおもしろ対談になっているような気がします。期待!!!わっ、表紙がいい!!!

 

続きを読む

【文学賞】第32回 三島由紀夫賞、山本周五郎賞のノミネート作品が発表されました

 さてさて、この時期恒例の三島賞、山本賞のノミネート作品の発表がありました。まずは三島由紀夫賞のノミネート5作です。

 

◯倉数茂「名もなき王国」

◯三国美代子「いかれころ」

 

 

◯岸政彦「図書室」

 

◯金子薫「壺中に天あり獣あり」

◯宮下遼「青痣」

 

 

 未刊行が3冊あります。ううむ、岸さん、金子薫さんは少しは分かるけれど。これはどれが選ばれるのかまったく予想がつきません。三島賞は「文学の前途を拓く新鋭の作品」と定義されています。

では、山本周五郎賞のノミネート5作です。

続きを読む