さて、出た本。「あかるい物撮り」出てました。帯で糸井重里さんが「プロのテク。どんどんマネしていいって。」と書いています。SNSユーザーで投稿写真に「いいね!」がつかないとしたら写真に問題があるのかも。あかるくない、のがまずいらしい。というわけで、妻が「iichi」で裂織りのバッグを売ったりしてるので、これすごく関心があります。読もう!
とんぼの本から出た「竹宮恵子カレイドスコープ」も気になる一冊。そうか竹宮さん画業50年なんだ。原画130点余、初公開のクロッキーノート、描き下ろしジルベールなどなどなど。原田マハさんも何か書いてます。こ、この表紙!!とんぼの本とは思えない。
さらに、「SWITCH」の連載が本になった谷川俊太郎&下田昌克「恐竜がいた」も出てました。キャンバス生地で作った下田さんの恐竜の写真と谷川さんの詩のコラボレーション。これはなんだか気になる!気になる!「ほぼ日」の下田さんのインタビューも読んでみてください。
では、出る本。村上春樹選の世界の恋愛小説集「恋しくて」(9/21)、文庫化です。これ、読んでないんだよなぁ。村上さんがこの本のために書き下ろした短編「恋するザムザ」も話題でした。
もう1冊、出る本。山と渓谷社から出る写真集「クオッカ 世界一幸せな動物」(9/23)。カンガルーの仲間のクオッカ。ピカチュウのモデルっていうのはホントでしょうか?インスタグラムなどの自撮り写真で人気に火が付いたようですが、絶滅危惧種に指定されているのでこの人気で別の心配もあるみたいです。でも、ううむ、かわいい。
というわけで、今週は珍しく小説以外の本が多かったですね。では、またまたまた。
◯今までの「出る本、出た本」は下を。