お別れの言葉は、言っても言っても言い足りない――。急逝した作家の闘病記。これを書くことをお別れの挨拶とさせて下さい――。思いがけない大波にさらわれ、夫とふたりだけで無人島に流されてしまったかのように、ある日突然にがんと診断され、コロナ禍の自宅でふたりきりで過ごす闘病生活が始まった。58歳で余命宣告を受け、それでも書くことを手放さなかった作家が、最期まで綴っていた日記。
亡くなった山本文緒さんの闘病日記です。僕は遅れて来た読者で「自転しながら公転する」が大好きで、これからどんな物語が読めるのだろう、とすごく期待していた矢先に亡くなられて、ショックが大きく…。ううむ、読めるかなぁ。どうしよう…。
朝井リョウ「死にがいを求めて生きているの」(10/21)文庫化です。これはなかなかおもしろい小説でした。かなり凝った構成。主人公の2人の関係がしだいしだいに明らかになっていくのですが、そのプロセスがかなりおもしろい。今、まさに生き難さを感じている人にオススメの1冊です。僕の書評もどうぞ。
出た雑誌、「クロワッサン」の10/25号の特集は「東京新名所」、これもアマゾンの紹介文を。いろいろ気になる記事満載。僕が好きな神楽坂、西荻、清澄白河が紹介されてるのも嬉しい。読もう!!
東京新名所!
私の好きなTOKYO。
大好きなこの街をご案内します。
神楽坂・西荻窪・清澄白河。
ネパール、中国、韓国…、本場の味!
東京で楽しむ、食のアジア旅。
緑、秋バラ、色鮮やかな紅葉。
自然豊かな森・庭・公園で深呼吸。
早起きして楽しみたい、
朝の浅草と、話題の朝食。
歴史と伝統を体で感じたいから。
粋で美味、江戸文化に触れる秋。
手みやげに、自分へのご褒美に。
いま話題の東京スイーツ17選。
お出かけ欲を知的に刺激。
注目の東京カルチャー案内。
旅のときも、日常の帰宅前でも。
おいしい! 東京駅エキナカ探検。
流行のサウナからご利益神社まで、
行ってみたい、NEWSなスポット。
服、小物、家具、雑貨、うつわ…。
今の東京を感じる、9のショップ。
2022.10.17 なんだか天気悪いなぁ。いろんなことに影響が出てる。読書は金原ひとみ「デクリネゾン」。のっけからスゴイんですけど。