とにかくうちに帰ります (新潮文庫) 津村 記久子 |
S先生の言葉 (河出文庫) 山田 太一 |
もう ぬげない ヨシタケシンスケ |
18 きっぷ 朝井リョウ 朝日新聞社 |
空の拳 上 (文春文庫) 角田 光代 |
勘三郎伝説 (文春文庫) 関 容子 |
※「空の拳」は上下2冊です。
さて、出た本。津村記久子の傑作「とにかくうちに帰ります」、文庫になりましたっ。これはおもしろいよぉ、ぜひぜひ!!
出る本、「山田太一エッセイ・コレクション」の第一弾「S先生の言葉」(10/6)、河出文庫から出ます。このコレクションの詳細、もう少し分からないかなぁ。大好き!ヨシタケシンスケの絵本「もうぬげない」(10/8)、いやいやこれもうタイトルだけでおもしろいのがわかっちゃう。読むぞ。若者たちのドキュメントに朝井リョウのロングエッセイがプラスされた「18きっぷ」(10/7)も出ます。単独の作品ではないけれど、ちょっと気になる。
文庫化2つ。角田光代の傑作ボクシング小説「空の拳 上・下」(10/9)は文春文庫から。これ、僕の書評も読んでみて。いいっす。そして、関容子「勘三郎伝説」(10/9)書評書いていますが、公私ともに親しかった関さんだからこそ書けた1冊。人間・中村勘三郎がここにあります。12月になると彼が亡くなって3年。まだ亡くなったという実感がない。
◯津村記久子「とにかくうちに帰ります」の書評はこちら
◯角田光代「空の拳」の書評はこちらから
◯「勘三郎伝説」の書評はこちらです
2015.10.5 ラグビー勝ってよかったよかった。しかし、このシステムは強いチームに有利じゃないのか。読書は池井戸潤「下町ロケット」が終わったところ。
【書評ランキングに参加中】
ランキングに参加中。押していただけるとうれしいです。