■エッセイ
ブロークン・ブリテンに聞け Listen to Broken Britain posted with ヨメレバ ブレイディ みかこ 講談社 2020年10月28日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブル…
欲が出ました posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ 新潮社 2020年07月17日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 絵本じゃないヨシタケさん、「思わず考えちゃう」に続く第2弾のエッセイ集だ。前作が思いの外好評で、…
すべて忘れてしまうから 燃え殻 扶桑社 2020年07月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す by ヨメレバ 燃え殻の初めての小説「ボクたちはみんな大人になれなかった」を読んだ後、その書評の最初に「ううむ、不思議だな…
雑誌「POPEYE」で連載されていたエッセイをまとめたもの。まずはこういう四角っぽい判型が好きだし、カラーでたくさんのTシャツ写真が入っているのがうれしい。 村上さんが自分のTシャツコレクションを紹介しているのだが、特にレアなものを集めているわけで…
「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」が大ヒットしたブレイディみかこさんの新エッセイ。英国の子供たち、というか息子とその友だち界隈の話はすこぶるおもしろかったけれど、英国のおっさんたちの話もやたらとおもしろい。 彼らは50代60代の労働…
Amazonで探す 楽天ブックスで探す まずはタイトルがいい。これはブレイディさんの息子が自分のノートに落書きした言葉で、ラストではその真意も語られるが、このタイトルだけで強く惹きつけられる。さらに、黄色の表紙とそこに描かれた中田いくみのイラスト…
もみじの言いぶん posted with ヨメレバ 村山 由佳 ホーム社 2019年03月26日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「もみじの言いぶん」は村山由佳の心のリハビリだ。村山さんが愛した猫もみじは1年前にこの世を去った。その経緯と村山さんともみ…
思わず考えちゃう posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ 新潮社 2019年03月29日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 絵本ではないヨシタケシンスケさんの本。やっぱり絵本の方が好きなのだけど、この本にはヨシタケさんらしさが横溢していてな…
猫がいなけりゃ息もできない posted with ヨメレバ 村山 由佳 ホーム社 2018年10月26日 楽天ブックスで探す Amazonで探す なぜか猫本ブーム。これは、作家の村山由佳さんと愛猫もみじの物語。う〜ん、なんだかやたらと泣けた。こんなに泣くとは思っていなか…
Hello Again またあうときの約束。 posted with ヨメレバ イワサキユキオ マガジンハウス 2018年04月05日 Amazonで調べる 楽天ブックスで調べる ジャック・ラッセル・テリアのお母さんが3姉妹を産み育てるフォトエッセー「Say Hello! あのこによろしく。」…
Amazonで探す 楽天ブックスで探す 帯がズルい。「なぜ今まで片岡義男の珈琲エッセイ本がなかったのか?」って書いてある。え〜〜っ、そんなことないよなぁ、何かなかったっけ?小説には珈琲たくさん出てくるけれどエッセイはないか?でも片岡さんの小説って…
Lily ――日々のカケラ―― posted with ヨメレバ 石田ゆり子 文藝春秋 2018-01-30 Amazon 楽天ブックス 帯に糸井重里さんが書いている。「こんなに素直にたくさん書いてくれたけど、ゆり子さんのよさを、いちばん知っていないのは、ゆり子さんだという気もする…
森のノート (単行本) posted with ヨメレバ 酒井 駒子 筑摩書房 2017-09-04 Amazon 楽天ブックス 先月、このブログでも紹介した絵本作家・酒井駒子さんの「森のノート」、山の家と都会を行き来している彼女の周辺で起こる出来事を綴ったこのエッセイは、絵と…
森のノート (単行本) posted with ヨメレバ 酒井 駒子 筑摩書房 2017-09-04 Amazon 楽天ブックス まず、本の佇まいがいい。表紙の「絵」とデザインされた「タイトル」。これだけで何だかうれしくなってしまう。中身も細部までデザインがいきとどいていて、と…
猫は、うれしかったことしか覚えていない posted with ヨメレバ 石黒 由紀子 幻冬舎 2017-07-12 Amazon Kindle 楽天ブックス いやぁこのタイトル、力あるなぁ。これは読まねば、と強く思ったもの。犬を飼っているけれど猫もけっこう好きな僕は、彼らにとても…
黄色いマンション黒い猫 posted with ヨメレバ 小泉今日子 スイッチ・パブリッシング 2016年04月15日 楽天ブックスで探す Amazonで探す 鳥肌が posted with ヨメレバ 穂村弘 PHP研究所 2016年07月14日 楽天ブックスで探す Amazonで探す 紹介がちょっと遅くな…
黄色いマンション黒い猫 posted with ヨメレバ 小泉今日子 スイッチ・パブリッシング 2016年04月15日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 雑誌「SWITCH」の2007年4月号から今年の1月号まで連載されていたエッセイ「小泉今日子 原宿百景」の中の…
ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集 posted with ヨメレバ 村上 春樹 文藝春秋 2015年11月21日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 20年ほどの間にいくつかの雑誌のために書いたものをまとめた村上春樹の紀行文集。出てすぐ買っ…
Amazonで探す 楽天ブックスで探す いつになくマジメな村上春樹だ。いつもなら比喩などがもう少し入ってクスッと笑ってしまうところも多いのだけど、そういう箇所は少ない。これはやはり村上さんがぜひ書いておきたいことだったのだろうと思う。 デビュー当時…
はなちゃんの夏休み。 (ほぼ日ブックス) posted with ヨメレバ 石田ゆり子 東京糸井重里事務所 2013-02-01 Amazon 楽天ブックス 「はなちゃんの夏休み。」、糸井さんの「ほぼ日」で夏と冬に登場する人気の連載が一冊にまとまった。石田ゆり子さんの愛犬はな…
非常事態の中の愉しみ 本音を申せば posted with ヨメレバ 小林 信彦 文藝春秋 2012年05月09日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「本音を申せば」というタイトルで「週刊文春」に長い間連載されているエッセイの昨年度分をまとめたものだ。非…
困ってるひと posted with ヨメレバ 大野更紗 ポプラ社 2011年06月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す まずはタイトルが素晴らしい。「難病もの」によくこんな素敵なタイトルをつけた。パチパチパチ!つい「難病もの」と書いたけど、これは「闘…
おおきなかぶ、むずかしいアボカド 村上ラヂオ2 posted with ヨメレバ 村上春樹/大橋歩 マガジンハウス 2011年07月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 村上エッセイは大好きだ。この人はエッセイもまたうまい。「おおきなかぶ、むずかしいアボカ…
気になる日本語 本音を申せば posted with ヨメレバ 小林 信彦 文藝春秋 2011年05月12日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「週刊文春」連載のこのエッセイも単行本化はこれで13冊目。去年の分をまとめたものだが、この連載中に600回を迎えてい…
ブイヨンの日々。 posted with ヨメレバ 糸井重里 ほぼ日 2011年04月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「ブイヨンの気持ち。」に続く糸井重里の愛犬シリーズ第二弾が出た。主人公のブイヨンは7歳になるジャックラッセルテリア(女の子)。こ…
関口良雄さんを憶う復刻版 posted with ヨメレバ 尾崎一雄 夏葉社 2011年02月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す このブログでも紹介した復刊本「昔日の客」の著者である関口良雄さんが亡くなったあとに、尾崎一雄、山高登両氏を中心に作られた…
往復書簡 posted with ヨメレバ 小泉今日子/こぐれひでこ 角川マガジンズ 2003年12月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「毎日かあさん」も話題の小泉今日子とエッセイストでイラストレーターのこぐれひでこが「レタスクラブ」誌上で交わした往…
昔日の客 posted with ヨメレバ 関口良雄 夏葉社 2010年10月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す しみじみ良かった。この本、装幀からしてたまらない。布の表紙はもちろんだが、ご本人による題字と著者名、これが何ともいいのだ。この表紙をつら…
二度寝で番茶 posted with ヨメレバ 木皿泉 双葉社 2010年10月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 木皿泉、脚本家である。木皿氏が手がけた作品、「やっぱり猫が好き」「すいか」「野ブタ。をプロデュース」「セクシーボイスアンドロボ」「Q10」…
ブイヨンの気持ち。 posted with ヨメレバ 糸井重里 ほぼ日 2009年03月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 糸井さんが「ほぼ日刊イトイ新聞」で連日更新している愛犬ブイヨンの写真などに短いコメントを付けた「気まぐれカメラ」。その中から厳…