COYOTE No.57 ◆ 平松洋子 本の丸かじり |
「聞く力」文庫1 アガワ対談傑作選 (文春文庫) 阿川 佐和子 |
世にも奇妙な君物語 朝井 リョウ |
この冬の私はあの蜜柑だ 片岡 義男 |
立川談志 まくらコレクション 夜明けを待つべし 立川 談志 和田 尚久 |
メメント・モリ 原田 宗典 |
ラオスにいったい 何があるというんですか? 村上 春樹 |
さて、出た本、っていうか今発売中の「COYOTE」おもしろいぞ。特集は「平松洋子 本のまるかじり」。小川洋子さんとの本対談がスゴいです。第二部の西荻特集も気になる!気になる!でも、この手の雑誌って高いよなぁ。ううむ。あと、「聞く力」がベストセラーになった阿川佐和子ですが、文春文庫から「聞く力」文庫として、対談集が出ました。第一弾は「アガワ対談傑作選」。おもしろいのよねぇ。
さて、出る本。朝井リョウ「世にも奇妙な君物語」は今日発売。テレビの「世にも奇妙な物語」ファンの筆者が映像化を夢見て勝手に原作を書き上げた、と紹介文にある。ふむふむ。あ、25周年を迎える同番組は今週と来週の土曜日にスペシャルがありますよ。片岡義男「この冬の私はあの蜜柑だ」も今日出ます。いつもながら片岡さんの小説集はタイトルがいいなぁ。装幀も最高!
「立川談志まくらコレクション 夜明けを待つべし」(11/19)は竹書房文庫から。まくらコレクションの第2弾ですね。あ、まくら、って…説明はいらないですよね。もう一冊、雑誌「新潮」に発表されて大きな話題になった原田宗典「メメント・モリ」(11/20)著者10年ぶりの新作です。いろいろいろいろあった原田宗典の私小説的な長編小説。これ、読みたい!そして最後は村上春樹の紀行文集「ラオスにいったい何があるというんですか?」(11/21)。村上さんの紀行文は文句なしにおもしろいので買い!
◯雑誌「COYOTE」のホームページはこちら。
◯「世にも奇妙な物語」25周年スペシャルのサイトはこちら。
2015.11.18 あっちとかこっちとか、なんだかいろいろ大変なことに。やれやれやれ。読書は長野まゆみ「冥途あり」。
【書評ランキングに参加中】
ランキングに参加中。押していただけるとうれしいです。