さて「BRUTUS」、な〜んと2号連続で村上春樹特集です。表紙が出ている10月1日発売号は「読む。」編。10月15日号は「聴く。観る。食べる。飲む。買う。」編です。これは10月1日の村上春樹ライブラリー(早稲田大学国際文学館)開館に合わせた企画だそうです。ライブラリー、そのうちぜひ行きたいぞ。しかし、2号連続とは。やりますな。で、1日発売号に関しては詳しい内容が。アマゾンの紹介文を!15日号はまだ簡単なものしか出ていません。
「読む。」編では村上さんが自らの書棚から手放すことができない51冊を選び、28ページにわたって寄稿しているそうです。
◯10月1日発売「読む。」編
1979年に『風の歌を聴け』でデビュー後、文芸の本流を担ってきた村上春樹。
同時代を生きるブルータスが、ついにこの稀代の作家に向き合います。
村上春樹と読み、村上春樹を読む。
村上さんが手放せない51冊の本について28ページにわたって書き下ろし。
著作から時代を読み解く年表や、早稲田大学<村上春樹ライブラリー>案内も。
目次
村上春樹 上 「読む。」編
「うちの書棚から」文・村上春樹
村上春樹の私的読書案内。
51 BOOK GUIDE 文・村上春樹
著作で探る村上春樹。
数字で探る。
再読で探る。村上作品と私。
年表で探る。文芸・社会学・カルチャーで振り返る、村上春樹の時代。
BOOK IN BOOK
復刻 村上春樹×BRUTUS Part1
特集「ドイツの『いま』を誰も知らない! 」
三つのドイツ幻想/Et Tu, BRUTE?日常的ドイツの冒険
文・村上春樹
世界を旅して、観た。聴いた。
エッセイで巡る村上カルチャー地図。
翻訳家として何がすごいのか?
ようこそ、村上春樹ライブラリーへ。
◯10月15日発売「聴く。観る。食べる。飲む。買う。」編
2号連続「村上春樹」特集。
「聴く。観る。集める。食べる。飲む。」編。
新刊『古くて素敵なクラシック・レコードたち』の続編書き下ろしや
インタビューなど、村上さんが愛する音楽の話を存分に。
自宅の壁に飾る数々の所蔵アートを見せてもらったりもしました。
過去のブルータスへの貴重な寄稿の復刻掲載第2弾もつけて、
村上春樹の「今」と「これまで」をみっちり詰め込んだ決定版です。
◯村上春樹ライブラリーのサイトです。当面の間は事前予約制になっています。