村上さんはクラシック音楽をこんなに愛しているのかと驚きをもって迎えられた書物の第2弾。よりマニアックになって帰ってきた。
出る本、文庫化です。原田ひ香「DRY」(12/13)、光文社文庫から出ます。これはですねぇ、いろいろスゴイんです。三千円がどうしたこうしたとか言ってる原田ひ香じゃない!なにせ彼女初のクライム・ノベルですから。タイトル、怖いなぁ。僕の書評もどうぞ!
そしてもう1冊は「Casa BRUTUS」の最新号。特集は「聖なる建築100 」。日本の美しい教会100選です。ううむ、長崎の大浦天主堂、よかったなぁ。これは興味あり。アマゾンの紹介文をどうぞ!!
日本の美しい教会100選!
現存する日本最古の教会は1864年に長崎に建てられた大浦天主堂、
最初期の洋風建築として国宝にも認定され、世界遺産の構成資産にもなっています。
明治時代に入って日本でも「建築家」という職業が生まれた後、
西洋の建築を日本にもたらした外国人からモダニズムの巨匠まで、
さまざまな建築家が美しい教会やチャペルを手がけてきました。
そんな一度は訪れたい聖なる建築、日本の美しい教会100選です!
CHAPEL ON THE WATER
櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。特別版
安藤忠雄が手がけた〈水の教会〉へ。
TOGO MURANO
建築家・村野藤吾の教会、
写真・ホンマタカシ。
ST. MARY’S CATHEDRAL
東京カテドラル聖マリア大聖堂にて、
マツコ・デラックスが丹下建築を語る。
OURA CHURCH
教会で唯一の国宝、大浦天主堂。
HISTORY
日本における教会建築の歴史。
GOTO ISLANDS
祈りの島・五島列島の教会群を巡る、長濱ねる。
YOSUKE TETSUKAWA
棟梁建築家・鉄川与助の教会と生涯。
CLASSIC
甲斐みのりが巡る、
レーモンド&ヴォーリズのクラシック教会。
ARCHITECT
建築家が手がけた〝祈りの空間〞。
BEAUTIFUL CHURCHES
いつかは訪れたい、日本の美しい教会。
WORLD HERITAGE
ヨーロッパが誇る聖なる建築を日本で巡る。
◯これまでの出る本、出た本はこちらから!
2022.12.12 というわけで日本は負けちゃったけどW杯はまだまだ続く。読書は金原ひとみ「デクリネゾン」。