また、本の話をしてる

おすすめ本の紹介や書評、新刊案内など、本関連の最新ニュースを中心にお届けします。

【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!  (2019.5/4週)

 出る本。先日、展覧会の話を書いたショーン・タン。そこでも紹介した図録を兼ねた本「ショーン・タンの世界」(5/20)が発売になります。アマゾンの内容紹介から抜粋しますが、うううううむ、これ欲しいなぁ。

 

本書は、2019年5月にちひろ美術館で開催される日本初の展覧会『ショーン・タンの世界 どこでもないどこかへ』展の図録兼書籍として刊行。
作品を1点1点鑑賞できるようにし、画家ショーン・タンとしての側面から改めて絵本の世界を紐解く構成になっています。
名作『アライバル』はもちろんのこと、初期の絵本から最新作の絵本、立体作品まで網羅。
さらに、絵本から離れ画家として描いた油彩画も初公開。
絵本の構想を練ったコンセプトノート、溢れるイマジネーションを描き留めたスケッチ、モレスキンのスケッチブックなど、作家の真髄に触れる貴重な資料も紹介します。
知られざる制作の裏側を語るショーン・タンのインタビュー、以前からショーン・タンの世界に注目している金原瑞人氏の寄稿も掲載。
また油彩画の魅力をイギリスのギャラリストが解説。ショーン・タンのすべてが詰まった一冊です。

 
◯ちひろ美術館・東京の「ショーン・タンの世界展」についてはこちらから

 

 

  辻村深月・作、今日マチ子・絵の「すきっていわなきゃだめ?」(5/21)も出ます。これは書評家の瀧井朝世さんが編集した「恋の絵本」シリーズの2冊目。1冊目は桜庭一樹×嶽まいこの「すきなひと」でした。今後、島本理生、白石一文、村田沙耶香さんも参加予定とか。ううむ、ちょっと楽しみ。今日マチ子さんの絵もいいよなぁ。

 

◯岩崎書店の特集サイトもありますよ!!

 

 もう1冊、向田邦子・原作、角田光代・文、西加奈子・絵というなんだか最強のトリオ?でおくる絵本「字のないはがき」(5/22)出ます。向田さんの原作はエッセイ集「眠る盃」に収録されている「字のない葉書」という1編。これ、急いで再読したけれどいいんだよなぁ。

 

 向田家の頑固一徹の父親と疎開した末娘との葉書のやりとりの話。それを角田光代×西加奈子で絵本化、ってなんと贅沢な!!これはぜひぜひ読みたいぞ。

 

◯原作もぜひ!!

 2019.5.19 いろいろ行きたいところがあるけれど行けないまま。読書は木皿泉「カゲロボ」。

【書評ランキングに参加中】

ランキングに参加中。押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ