また、本の話をしてる

おすすめ本の紹介や書評、新刊案内など、本関連の最新ニュースを中心にお届けします。

【書評】原田マハ「美しき愚かものたちのタブロー 」-国立西洋美術館が誇る松方コレクションの数奇な運命を辿る物語


 これは上野にある国立西洋美術館のコレクションの基礎となっている松方コレクションとそれを集めた「こよなく絵画(タブロー)を愛した稀代のコレクター」松方幸次郎の物語だ。話の舞台になるのは2つの時代。1つは日本を代表する美術史家・田代雄一が第二次世界大戦後、フランス政府に接収され国内に留め置かれている松方のコレクションを取り戻すため、交渉人としてパリに赴いた1953年の話。もう1つは1921年から始まる回想の物語だ。

 

 回想の物語で語られるのは若き田代が「自分は美術はわからん」という松方に招かれ、パリで画廊巡りをし、絵画や彫刻、家具などを買い集める手助けをする話だ。川崎造船所の初代社長であった経済人の松方が第一次世界大戦中のロンドンで美術関係者の熱い思いに突き動かされる形で日本初の西洋絵画のための美術館作りを決意。コレクターになっていくプロセスはモネ本人との出会いやゴッホの「アルルの寝室」との邂逅などスケールが大きく痛快でなんともおもしろい。

 

 しかし、この回想部分はそれだけでは終わらない。当時パリで松方の助手だった日置との1953年の再会、日置の数奇な運命と共に語られる松方コレクションのその後。ロダン美術館に保管されていたコレクションを守るため、第二次世界大戦中、ドイツ占領下のフランスで日置が絵画を隠し、守り抜いた話はスリリングで読み応えがある。

 

 さて、松方コレクションは無事奪回できたのか?フランスから出されたリストにはハイライトともいえる21点が含まれていなかったのだが…。結末はぜひ読んでもらいたいが、ここには松方幸次郎という男の生涯と彼が情熱を傾けた松方コレクションの運命が仔細に描かれていて読む者を飽きさせない。原田マハのアート小説はやっぱりいいなぁ。第161回直木賞候補作品。
DATA◆原田マハ「美しき愚かものたちのタブロー 」(文藝春秋)1,650円(税別)

 

 ◯勝手に帯コピー(僕が考えた帯のコピーです)

 

国立西洋美術館が誇る松方コレクションの誕生秘話

名画を愛した男がいた。

それを守り抜いた男がいた。

 

2019.12.18  いろいろ終わってホッと一息。あとは大掃除などなど!読書は朝井リョウの「どうしても生きてる」。

 

 

【書評ランキングに参加中】

ランキングに参加中。押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ