さて、出た本、恩田陸「spring」出ました。構想・執筆10年、と帯にあります。バレエ小説なんですね。これは彼女の傑作「蜜蜂と遠雷」に似たにおいがします。「蜜蜂と遠雷」はピアノコンクルールにのぞむ人々を描いた群像劇。こちらはバレエ小説で一人の天才をめぐる物語。まぁ、違うんですけどね。恩田陸のこういう物語はハズレがないんです。読もう!!アマゾンの紹介文を。
♛読書メーター「読みたい本ランキング」月間1位 (2024年2月2日〜3月3日/単行本部門)
構想・執筆10年――
稀代のストーリーテラーが辿り着いた最高到達点=バレエ小説
「俺は世界を戦慄せしめているか?」
自らの名に無数の季節を抱く無二の舞踊家にして振付家の萬春(よろず・はる)。
少年は八歳でバレエに出会い、十五歳で海を渡った。
同時代に巡り合う、踊る者 作る者 見る者 奏でる者――
それぞれの情熱がぶつかりあい、交錯する中で彼の肖像が浮かび上がっていく。
彼は求める。舞台の神を。憎しみと錯覚するほどに。
一人の天才をめぐる傑作長編小説。
史上初の直木賞&本屋大賞をW受賞した『蜜蜂と遠雷』や演劇主題の『チョコレートコスモス』など、
表現者を描いた作品で多くの読者の心を掴みつづける恩田陸の新たな代表作、誕生!
ページをめくるとダンサーが踊りだす「パラパラ漫画」付き(電子版には収録なし)
え〜っと、さらに初版限定特典として書き下ろし番外編「反省と改善」が読めるようです。(初版に収録される二次元バーコードから読むことが可能)
024
TIMELESS STANDARD
スタンダードと、センス。
026
Have You Got Good Taste?
スタンダード、どう選んでいますか。
岡本 仁
028
Everyday Essentials
センスよく暮らす人の、毎日のスタンダード。
在田佳代子 eri 黒田美津子
046
The Way I Wear It
定番を着こなす、私のルール。
野村友里 東野翠れん チーコ そで山かほ子 田部井美奈 朝吹真理子 松島大介 伊藤亜紗 鈴野浩一 田中美和子
056
Creating Classics
スタンダードを作る人の、センスの源。
久﨑康晴/ATON 吉田守孝/ヨシタ手工業デザイン室 須長 檀/lagom
062
Loved by Icons
あの人が愛した定番アイテム。
スティーブ・ジョブズ マリリン・モンロー 向田邦子 ジョン・レノン 白洲次郎 ジェーン・バーキン
068
Standard Essentials
井伊百合子の考える、これからのスタンダード。
099
11 New Classics for Everyday Life
もの選びのプロが使っている、日用品のスタンダード。
山藤陽子 オモムロニ。 遠藤慎也
◯これまでの「出る本、出た本」はこちら!