出る本。小川洋子・堀江敏幸「あとは切手を、一枚貼るだけ」(6/19)出ます。これ、情報が少ないのでよく分かりませんが、アマゾンの紹介を読むととても気になる内容。なんてったって、小川洋子×堀江敏幸ですからね。期待度大!
きみはなぜ、まぶたを閉じて生きると決めたの――
かつて愛し合い、今は離ればなれに生きる「私」と「ぼく」。
二人を隔てた、取りかえしのつかない出来事とは。
消えた産着、優しいじゃんけん、湖上の会話……
十四通の手紙に編み込まれた哀しい秘密に
どこであなたは気づくでしょうか。
小川洋子と堀江敏幸が仕掛ける、胸を震わす物語。
ヨシタケシンスケ「ころべばいいのに」(6/19)も出ます。「りんごかもしれない」「ぼくのニセモノをつくるには」「このあとどうしちゃおう」に続く、ブロンズ新社の発想絵本シリーズ第4弾!いやぁ、このタイトルいいなぁ。テーマは「イヤな気持ち」のようですよ。もちろん読む!
◯プロモーションビデオもできました!
文庫化が2冊あります。池井戸潤「陸王」(6/21)、ドラマもおもしろかったですよね。今やっている銀行モノのドラマ「集団左遷」は江波戸哲夫の原作。池井戸潤との大きな差を感じます。池井戸潤はやっぱりすごいぞ。
もう一冊の文庫化は原田マハ「リーチ先生」(6/21)。バーナード・リーチを主人公したこの小説、僕も読みましたが本当におもしろいです。原田さんのアート小説はこの物語でさらに進化し、本格化した、と感じました。書評、読んでみてください。
もう一冊、何だか気になるブレイディみかこ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」(6/21)出ます。思春期真っ只中の息子とパンクな母ちゃんのノンフィクション。タイトルもかっこいいし、表紙もいい。そして、中身が何だか熱っぽい。大いに気になる一冊!
◯特設サイトもあります
2019.6.18 なでしこ、決勝T進出が決まってよかった。さらに上へ!男子、南米選手権チリ戦。ううむ、完敗。読書は直木賞候補、窪美澄「トリニティ」。
【書評ランキングに参加中】
ランキングに参加中。押していただけるとうれしいです。