また、本の話をしてる

おすすめ本の紹介や書評、新刊案内など、本関連の最新ニュースを中心にお届けします。

【文学賞】第171回芥川賞・直木賞(令和6年上半期)候補作発表!直木賞、柚木麻子さんは6度目、一穂ミチさんは3度目のノミネート。選考会は7月17日です

 2024年上半期の芥川賞、直木賞候補作が発表になりました。どちらも5作。まずは全候補作を!

 

【芥川賞候補】

◯朝比奈秋「サンショウウオの四十九日」(新潮5月号)

 

◯尾崎世界観「転の声」(文學界6月号)

 

◯坂崎かおる「海岸通り」(文學界2月号)

 

◯向坂くじら「いなくなくならなくならないで」(文藝夏季号)

 

◯松永K三蔵「バリ山行」(群像3月号)

 芥川賞、尾崎世界観さんは「母影」に次いで2度目ですが、後の方は初の候補入りです。名前を何度も聞いている朝比奈秋さん、「植物少女」で三島由紀夫賞、「あなたの燃える左手で」で泉鏡花文学賞等を受賞されてます。ちなみに男性です。尾崎世界観さんはバンド「クリープハイプ」の人ですね。ってよく知らない。ゴメン。向坂くじらさんはデビュー作。坂崎かおるさん、松永K三蔵さんは大きな賞の受賞はないようです。

 ざ〜っとアマゾンの紹介文を読んでみたのですが、朝比奈さんの「サンショウウオの四十九日」がおもしろそう。同じ身体を生きる姉妹の話。あと坂崎さんの「海岸通り」、海辺の老人ホームを舞台にそこに集う女性たちのゆるやかなつながりを描いた小説でなんかよさそう。相変わらずですが誰が受賞するかはまったく分かりません。

 

選考委員は小川洋子・奥泉光・川上弘美・川上未映子・島田雅彦・平野啓一郎・松浦寿輝・山田詠美・吉田修一

 

【直木賞候補】

◯青崎有吾『地雷グリコ』

 

◯麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』

 

◯一穂ミチ『ツミデミック』

 

◯岩井圭也『われは熊楠』

 

◯柚木麻子 『あいにくあんたのためじゃない』

 

さてさてどれが選ばれる?選考会は7月17日開催です。

 

◯これまでの芥川賞・直木賞関連の記事はこちらから!

 

 

 

【書評ランキングに参加中】

ランキングに参加中。押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ