また、本の話をしてる

おすすめ本の紹介や書評、新刊案内など、本関連の最新ニュースを中心にお届けします。

【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!川上弘美「明日、晴れますように」はあの「七夜物語」の続編!「BRUTUS」アイスクリーム特集も気になるぞ(2024.6/3週)

 

 さて、出た本。川上弘美「明日、晴れますように」(6/7)、出ました。副題に「続七夜物語」とあるように、12年前に出た「七夜物語」の続編です。僕、川上さんの小説は大体読んでるのですが、「七夜物語」はあまり食指が動かず未読。評判は良かったのだけど。アマゾンの紹介文を!

いまほど世の中の仕組みが複雑ではなかった1970年代。
『七夜物語』という不思議な本の世界を冒険した子どもたちがいた。
鳴海さよと仄田鷹彦。七つの夜をめぐる冒険は、二人にとって大切な経験となるが、
さよも仄田くんも「夜の世界」の出来事を決して思い出すことはなかった。

あれからおよそ30年――。
さよの息子「絵」と仄田くんの娘「りら」は、両親と同じ小学校でクラスメートになっていた。
二人もまた『七夜物語』の世界へと導かれるのか? 

2010年の現代を舞台に、10歳から11歳へと成長する二人の変化の兆しと、
子どもたちを取りまく世界を鮮やかに捉えながら、ささやかな人の営みと、
そのきらめきを届ける物語は、2011年の「あの日」へと向かっていく。

著者の長編ファンタジー『七夜物語』から12年、
次世代を生きる子どもたちの物語

 
ファンタジーというのがねぇ。でも、おもしろそうではある。どうしようかなぁ。
 

 

 文庫化です。宮部みゆき「よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続」(6/13)、文庫になります。このシリーズは宮部さんの真骨頂!ちょっと怖いお話と人情噺的な聞き手側である三島屋の話がうまくミックスされていて読んでて本当に楽しいです。既読なので僕の書評をぜひ!これ、タイトルも秀逸だなぁ。

 

 

 さて、出た雑誌、「BRUTUS」最新6月15日は特集「本当においしいアイスクリーム」!前号の「1行だけで。」という言葉特集もよかったですが、これも気になるなぁ。アマゾンの紹介文を。ううむ、いろいろ気になる!

 

アイスクリームは、野菜や果物、乳製品などの素材を通して、その土地の味を伝えます。
素材の味を生かすに止まらず、スパイスやハーブを使い、料理やカクテルのように構築されたものもあって、アイスの奥行きは、無限に広がって行きます。
今号のBRUTUSは「本当においしいアイスクリーム」の多彩さを、色んな角度から紹介します。
北海道から沖縄まで、クラフトアイスクリームショップガイドや、エキスパートによるインプレッション付きお取り寄せガイド、アイスを軸にしたパフェとアシェットデセールの情報etc. 俳優・磯村勇斗さんに影響を与えたパフェの物語も。

特集
ICE CREAM ON MY MIND
本当においしいアイスクリーム

〈マルガージェラート能登本店〉、営業再開。
ペアリングを楽しめるアイスクリームショップ。
スペシャルティな、アイスとコーヒー。
その発想、なかった! 自由なハーブ&スパイス。
アイスを巡る旅へ。北海道&沖縄
地元アイスをアップデートする、クラフト・アイスショップ30。
アイスクリームはじめて物語
ニッポン国内ワールド・アイス・ツアー!
アイスの思い出。#1 文・最果タヒ

Book in Book
アイスのプロが選び、食のエキスパートが試食!
お取り寄せIce Cream Book

アイスの思い出。#2 文・武田砂鉄
アイスクリーム・カルチャー考。
みんなのご贔屓ソフトクリーム。
コンビニやスーパーでも出会える ご当地アイス十番勝負!
SCOOPS on SCOOPS アイスにまつわる最新事情。
パフェとアシェット・デセールの愉しみ。
俳優・磯村勇斗、僕のつくったパフェ。
全国 本当においしいアイスクリーム ショップ&メーカーリスト

 

◯これまでの「出る本、出た本」はこちら!

 

 

【書評ランキングに参加中】押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ